#14ワードプレスブログのパーマリンク設定【ブログでお金を稼ぐ】
.jpg)
こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
どうでしょうか?ワードプレスブログの記事の投稿は進んでいますか?
今回はワードプレスブログのパーマリンクという新しい用語について説明をいたします。
今あなたが書いている記事1つ1つにも通常のWEBサイトと同じようにURLがあり、そのことをパーマリンクと呼びます。
パーマリンクは、ちゃんと設定することでSEOの効果がありますし、後で変更してしまうとSEOの順位が下がるなどのデメリットがありますので、最初のうちにしっかりとパーマリンクの設定の仕方をしっかりと覚えておきましょう!
今回のぽんちゃんの副業ブログは、ワードプレスブログのパーマリンクの設定方法について解説をいたします。
今回のブログを読むと、ワードプレスブログのパーマリンクの設定方法 についての理解が得られます!
パーマリンク設定は後で変更するとデメリットあり【主婦の副業を応援】
現在、わたしには4歳になる娘がいて毎日が子育て奮闘中です!
まったくノースキルでワードプレスブログを始めた、忙しいわたしでもブログでお金を稼げるようになりましたので、わたしの副業ブログを参考にしていただき、正しく理解してブログの投稿を続けていただければ、ある程度の期間はかかりますが、どなたでもブログからお金を稼ぐことは必ずできると思います。
そして、ブログ作成からアフィリエイトでの収益化のメリットは、とにかくノーリスクで初期費用がほとんどかからないことが最大のメリットだと思います。
これからわたしと一緒にワードプレスブログでのアフィリエイトで収益化を目指しましょう!
◆今回のブログのメニュー◆
- ワードプレスブログのパーマリンクについて
- 実際のパーマリンクの設定方法を解説
ワードプレスブログのパーマリンクについて【ブログでお金を稼ぐ】
前回のぽんちゃんの副業ブログで、ワードプレスのブログを書き始めてみよう! というテーマでブログの投稿の方法について解説いたしました。
今回のぽんちゃんの副業ブログでは、ワードプレスブログのパーマリンクの設定方法について解説をいたします。
パーマリンクとは、ブログの各記事に割り当てられるURLのことで、ちゃんと設定することでSEOの効果がありますし、後で変更してしまうとSEOの順位が下がるなどのデメリットがありますので、最初のうちにしっかりと設定の仕方をマスターしておきましょう!
これは、わたしの体験談なのですが、初めてのブログはパーマリンクのことをおろそかにしてブログ記事を書き始めてしまって、少し上位表示されてきた記事もちらほら出始めた頃にパーマリンクのことを勉強してパーマリンクを変更したことがあるのですが、上位表示されていた記事の順位が下がりますので、とにかくパーマリンクの変更にはデメリットしかありません!
それでは、パーマリンクの実際の設定方法について解説をしていきましょう。
実際のパーマリンクの設定方法を解説 【ブログでお金を稼ぐ】
それでは、いつものようにワードプレスの管理画面を開きましょう!

ワードプレスの管理画面から左下の「設定」をクリックして出てきたタブの「パーマリンク」をクリックします。
すると、パーマリンク設定の画面が開きますので、「投稿名」の「ラジオボタン」を押してあるのを確認したら1番下にさがって青い「変更を保存」を押してください。

ここまでで、パーマリンクの設定は完了ですので、とっても簡単ですね。
次に実際のパーマリンクの記載の仕方について解説をいたします。
前回のぽんちゃんの副業ブログで投稿したブログの記事を開きましょう!
右の歯車の形をクリックすると、下に「投稿」と「ブロック」という2つのメニューが出てきますが「投稿」にカーソルを合わせると下に「パーマリンク」というメニューがありますので開いてみると「URLスラッグ」と書いてあるボックスが出てきます。以下の画像では、日本語で「新規投稿」と書いてあります。

その日本語で書いてある「新規投稿」を英語には変更する必要があり、以下の画像のように「new-post」に変更いたしましょう!

ワードプレスで記事を書くたびに少し面倒くさいですが、このパーマリンクの設定を行う必要があります。
先ほども書きましたが、パーマリンクの変更にはデメリットしかありませんので、毎回記事を投稿する際にはしっかりとパーマリンクの設定はおこなっていきましょう!
ここまでで、今回のぽんちゃんの副業ブログのパーマリンク設定の解説は完了になります。
ぽんちゃんの副業ブログが、少しでも読者の皆様の収入アップに繋がり、少しでもご自身の人生に彩りが添えられれば、わたしはとても幸せな気持ちです!
もし、ぽんちゃんの副業ブログのことで、わからないことやご質問があれば、コメント欄やメールフォームからお問い合わせいただければ、ぽんちゃんことわたしが回答いたします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥
コメント